元ジャニオタでアラフォー婚活中のmomoです。
結婚相談所のお見合い時間って、みんなどのくらいなのか気になりますよね。
何件かお見合いすると、お相手によって、1時間だったり、1時間半だったり、2時間近くということも。
20人近くお見合いした私が、お見合い時間の長いor短いについて、今までの傾向を分析してみました。
結婚相談所から決められているお見合い時間
私の結婚相談所からは、お見合い時間は1時間くらいと言われています。
お見合い相手は同じ連盟なので、お相手も1時間と認識しているはず。
確かに、1時間はちょうど良い時間だと。
お互いの仕事や住んでいる場所、プロフィールの趣味などから話題を見つけて色々話していると(普通の人なら)1時間くらいになります。
関連記事
⇒お見合いの会話ネタが続かない時の会話内容や質問例を紹介【女性版】
お見合い時間「1時間」は長いor短い
1時間話してみて、
- 長いな~
- 沈黙になりそうなのがきまずかった
- 1時間が精一杯
と感じた場合は、仮交際(友達の状態)へ進んでも上手くいかない気がします。
世間話でしんどかったら、仮交際では2時間以上一緒に居ることが多いので、難しいかと。
なので私は、この場合、お断りします。
一方、
- 1時間が短かった
- もっと話したい
- 終始居心地よく話せた
と思ったら、仮交際の希望を出しています。
関連記事(楽しかったお見合い)
⇒婚活史上最高に楽しいお見合い~コンサルKさん
⇒お見合いが遠方だとやる気なくなる~建設業Pさん
1時間話してみて、普通に話せるし別に悪い人じゃないけど…という判断に困る事が多々。
いきなり好きになれる人は居ないので、ほとんど、このパターンが多いです。
その場合は、仮交際判断チェックを行っています。
関連記事
⇒お見合い後にする返事!仮交際判断の「希望」か「お断り」の決め方
お見合い時間が1時間半くらいになった
1時間半くらいのお見合いは、今まで5回ほどありました。
このうち3人と仮交際へ進んでいます。
1時間半くらいたっても、全然長いと感じず、「1時間経ったのかな」と考えることもありませんでした。
この時のお見合いの感想は、
- 楽に居られた
- とても楽しかった
のどちらか。
楽に居られたは、結婚相手として今のところ、どうかな?という感じだけど、一緒に居て嫌じゃないというレベルです。
以前、楽に居られた人で、仮交際へ進んでもいいかなと思った人がいました。
しかし、帰ってから話した話題からググってみると、炎上ユーチューバーだったことが発覚w
事前に分かって、仮交際へ進まなくてよかったです(笑)
関連記事
⇒【婚活体験談】同年代の男性とのお見合い~オタクっぽいYさん
お見合い時間が2時間近くの長いパターンは?
1度だけ2時間近くもお見合いしたことがありました。
途中、長いなと思っていたけど、相手がどんどん話してくるし、終わらそうとしなかったのでずるずる…
1時間半くらいのお見合いは、仮交際へ進む確率が高いと思っていたので、2時間近くも話せたし、条件が良かったので仮交際希望を出しました。
微妙に話題は出尽くしたから、次会ってもしゃべることないんじゃ?という感じだったので迷いましたが…
しかし、お相手は仮交際希望でありませんでしたw
なんじゃそりゃって感じでしたが、断るなら1時間にしてほしかった(笑)
結婚相談所のブログにありましたが、長いとあまりよくないようです。
お見合い中に相手の事をとても気に入ったら、1時間~1時間半におさめるのが良いかと!
・お見合い時間が1時間半くらいになった人とは、仮交際へ進む確率が高い
・1時間で精一杯だったら、仮交際してもキツイ?